9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大阪市議会 2019-02-27 02月27日-03号

府市共同住吉母子医療センターは、平成24年5月に行われた第12回府市統合本部会議において、住吉市民病院現地建て替え案急性期総合医療センターへの機能統合案とが比較検討され、機能統合案が採用されたことに伴い新たに整備されたものであり、統合判断時点で30億円と記載された整備費用は、83億円にまで膨れ上がり、莫大な整備費用を投じて昨年の4月から開院されています。

大阪市議会 2018-03-27 03月27日-06号

大阪市は、これまでの間、小児・周産期医療として地域の一次医療を担う住吉市民病院と、高度医療を担う府立急性期総合医療センター、この2つ公的病院が2キロしか離れていないことが二重行政であるとして、住吉市民病院現地建て替え案よりも、機能統合案のほうがコストが安いなどを理由に、平成24年6月に統合方針決定を行い、以降、両病院統合を推し進めてきました。 

大阪市議会 2017-03-02 03月02日-04号

市長吉村洋文登壇) ◎市長吉村洋文君) これは、そもそも二重行政ということの議論ではなくて、平成24年5月29日の統合本部会議においてもそうなんですが、いわゆる住吉市民病院現地建て替え案というのがあったんですが、それと比較して府立急性期総合医療センターへの機能統合案について、これが比較検討されたということになったわけであります。 

大阪市議会 2014-05-14 05月14日-03号

病院局長瀧藤伸英登壇) ◎病院局長瀧藤伸英君) 住吉市民病院機能統合につきましては、府市統合本部におきまして、現地建て替え案府立急性期総合医療センターへの機能統合案それぞれのメリット、デメリットについて整理を行い、平成24年5月の第12回大阪府市統合本部会議におきまして、住吉市民病院近隣住民の方々のアクセスの課題はあるものの、既存の医療資源を活用することにより、24時間365日の小児救急対応等

大阪市議会 2013-03-05 03月05日-03号

今回、府市統合本部会議におきまして、市域を越えた、より広域の医療需要の観点から検討することとされ、地域に不足する小児・周産期医療の確保という公立病院の役割を踏まえながら、同じ南部医療圏にある2つ公立病院のあり方として、どの選択肢がベターかということで検討された結果、同じ南部医療圏にある府立急性期総合医療センターへの機能統合案が採択されたところでございます。 

大阪市議会 2012-09-12 09月12日-03号

現地建て替え案では、小児・周産期で120床のベッド数を確保し、これまでより200件以上分娩件数をふやし、年間1,000件の分娩を取り扱う計画でありましたが、府立急性期総合医療センターへの機能統合案では68床のみの移転であり、現地建て替え案の半数にしかなりません。これでは分娩件数も今より減ってしまう可能性も起こりかねません。

  • 1